文章を読み上げます ▶
読み上げを停止します ●
愛別町低所得世帯支援給付金(1世帯あたり7万円)のお知らせ
概要
エネルギー・食料品価格等の物価高騰による負担増を踏まえ、低所得世帯(住民税均等割が非課税等の世帯)に、1世帯あたり7万円を支給します。
※低所得世帯支援給付金は、差押禁止等及び非課税の対象となる給付金です。
支給対象
支給要件
・令和5年12月1日時点で愛別町の住民基本台帳に記録されている世帯
・世帯全員の令和5年度の住民税均等割が非課税等の世帯
※住民税が課税されている方の扶養親族のみからなる世帯は対象外です。
(例)
・単身赴任の方(課税)に扶養されている家族のみの世帯(非課税)
・親(課税)に扶養されている大学生(非課税)などの単身世帯
・子(課税)に扶養されている両親(非課税)の世帯
支給方法等
1.令和5年度に実施した低所得世帯支援給付金(1世帯あたり3万円)において、愛別町から3万円を受給した世帯であって、令和5年6月1日から基準日までに当該世帯に転入したものがいない世帯
→12月下旬から順次「低所得世帯支援給付金の支給のお知らせ」を送付し、1月中旬に振込先口座に振り込みます。
2.1以外の対象世帯
→低所得世帯支援給付金確認書を12月下旬から順次送付いたします。下記の申請期限までにお手続きください。申請完了後、2週間程度で振り込みます。
申請期限:令和6年2月29日(木) ※当日消印有効
この記事に関するお問い合わせ先
総務企画課財務係
〒078-1492 北海道上川郡愛別町字本町179番地
電話番号 01658-6-5112 内線番号 215
FAX番号 01658-6-5110
メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします。