第2期いきるを支える愛別町いきいきプランのパブリックコメント(受付終了)
募集の趣旨
平成28年3月に自殺対策基本法が改正され、市町村における「自殺対策基本計画」の策定が義務付けられました。愛別町では、平成31年3月に「いきるを支える愛別町いきいきプラン」を策定し、誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現に向けて、「いのち」を守る支援に加え、「安心して生活できること」や「いきいきと生きること」への支援も自殺対策に位置付け、包括的に「いきる支援」として自殺対策を推進してきました。
このたび「第2期いきるを支える愛別町いきいきプラン(案)」を作成しましたので、愛別町の皆様にご提示するとともに、広くご意見を募集します。
計画案
第2期愛別町自殺対策計画「いきるを支える愛別町いきいきプラン」(案)
意見の募集
令和7年3月7日(金)まで
意見を提出できる方
・愛別町にお住まいの方
・愛別町内の事務所または事業所に勤務されている方
・愛別町内の学校に在学されている方
意見を提出する際の記載事項
意見書の様式は特に定めていませんが、次の項目を明記してください。また、参考の様式をご用意していますのでご利用ください。
・計画の案に対するご意見
・住所
・氏名
・連絡先
※ご住所が愛別町外の方で、町内に通勤、通学されている方、町内で事業を営まれている方は、その勤務先名、または学校名、または事業所名をご記入ください。
参考様式
提出方法
下記の担当へメール、FAX、持ち込み、郵送でご提出ください。
メールアドレス hokenfukushi@town.aibetsu.hokkaido.jp
FAX番号 01658-9-3933
〒078-1492
北海道上川郡愛別町字本町179番地
愛別町役場保健福祉課保健推進係
お寄せいただいたご意見の取り扱い
お寄せいただいた意見・提言につきましては、その内容を町ホームページで公表いたします。(意見等に対する個別回答は行いません。)
なお、公表の際には、ご意見の内容以外(住所・氏名等)は公表いたしません。
パブリックコメントの結果公表
上記の内容で意見公募を行ったところ、期間内に意見・提言はございませんでした。
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉課保健推進係
〒078-1492 北海道上川郡愛別町字本町179番地
電話番号 01658-6-5116 内線番号 135,136
FAX番号 01658-6-5110
メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします。