所得証明などの郵送による交付請求について
郵送請求による所得証明等の交付請求
役場に来られない方のために、郵送により所得証明等の交付請求を受け付けています。
郵送による請求では、請求者の現住所(住民登録地)が返送先となりますのでご注意ください。
また、請求書の内容に誤りがある場合などは、交付できないことがあります。
主な証明書の種類
・所得、課税、非課税証明書 1通300円
・納税証明書 1科目300円
①町・道民税 ②法人町民税 ③固定資産税 ④その他
手数料の免除
所得証明などの発行手数料が免除となる場合があります。
(例:児童手当受給申請に使用、重度心身障がい者や乳幼児医等の医療費助成申請に使用、生活保護を受給している、など)
要件や必要書類など、詳しくはお問い合わせ願います。
請求できる方
1.本人及び同一世帯員
2.自己の権利行使・義務履行のために必要な方(契約関係等を証明できる場合に限る)
3.その他住民票に記載された事項の利用を必要とする正当な理由のある方
請求に必要なもの
1.町税各種証明交付申請書
2.委任状(代理人が請求する場合)
3.請求者又は代理人本人を確認する書類
運転免許証、マイナンバーカード、保険証など(現住所が記載されているものに限ります)
4.手数料分の定額小為替(郵便局でお買い求めできます)
切手による手数料送付はお取り扱いできません。(お釣りのないようご用意願います)
5.返信用封筒
切手を貼り、宛先・宛名をご記入ください。(返送先は、請求者の現住所(住民登録地)となります)
6.その他
追加で別の書類の提出を求める場合があります。(契約関係等を証明できる書類など)
請求書等のダウンロード
送り先
〒078−1492
北海道上川郡愛別町字本町179番地
愛別町役場 税務住民課 戸籍年金係
この記事に関するお問い合わせ先
税務住民課戸籍年金係
〒078-1492 北海道上川郡愛別町字本町179番地
電話番号 01658-6-5111 内線番号 114, 115
FAX番号 01658-6-5110
メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします。