新型コロナワクチン接種証明書について

新型コロナウイルスワクチン接種の接種証明書に関する情報をお知らせします。

新型コロナワクチンの接種証明書(電子版)が取得できるようになります。

令和3年12月20日(月曜日)よりスマートフォン上の専用アプリから接種証明書(電子版)の電子交付が開始されました。
日本国内用と海外渡航用の新型コロナワクチンの接種証明書を取得できます。
接種証明書(電子版)は、お手持ちのスマートフォンから専用アプリをダウンロードして申請してください。
専用アプリのダウンロード方法や申請方法は次のチラシをご参照ください。
(チラシ)接種証明書をスマートフォンアプリで発行できます。アプリ利用の流れ(PDF)
接種証明書(電子版)の申請には、マイナンバーカードが必要です。
※マイナンバーカードの「券面事項入力補助AP」の事前に設定した暗証番号(4桁)を入力する必要があります。
※パスポート(海外渡航用)

・マイナンバーカードの取得については『愛別町マイナンバーカードの申請について』をご確認ください。
※マイナンバーカードを新規に作成する場合、申請から交付の準備ができるまでお時間をいただきますので、お早めに申請いただくようお願いします。

接種証明書(書面)の申請・交付について

ワクチン証明書がデジタル化された後も、引き続き紙によるワクチン接種証明書の申請が可能です。
接種証明書は、「海外用(国内用を兼ねる)」と、「国内用」の2種類です。次のチラシをご参照ください。
(チラシ)ワクチン接種証明書(書面)が新しくなります。(PDF)

〈申請に必要なもの〉
1.申請書・・・書式(PDF)
2.接種済証の写し 又は接種記録書の写し(接種記録書は、医療従事者等で先行接種された方)
3.本人確認書類(運転免許証、保険証等)
 ※郵送での申請の際は、写しを添付してください。
4.渡航目的の場合 旅券(パスポート)の写し
    ※旅券番号が記載されているページ

 〈申請方法〉
1.愛別町役場窓口で申請
  保健福祉課保健推進係
2.郵送で申請
 078-1492 北海道上川郡愛別町字本町179番地
 保健福祉課保健推進係 宛
※郵送での申請の際は、返信用封筒に「宛名の記入」、「切手の貼付」をお願いします。

接種証明書(ワクチンパスポート)に関するコールセンター

新型コロナワクチンコールセンター 0120-761-770
受付時間:9時00分~21時00分(土日・祝日を含む)
 

新型コロナワクチンの接種証明について

ワクチン接種後に会場で渡される「予防接種済証(臨時)」や「接種記録書」は、どちらも国内にてワクチン接種の記録を証明する書類になりますので、大切に保管してください。

この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉課保健推進係
078-1492
北海道上川郡愛別町字本町179番地
電話番号
内線番号
135
FAX番号